3月6日(日)、NHK福島方局主催「Music for Tomorrow in Fukushima」に2年生4名、先日卒業した3年生2名の生徒会の生徒たちが出演しました。
これまで、このページでも作成活動や歌の練習についてお知らせしてきましたが、ついに皆さんの前で披露する本番を迎えました。
9時半に会場の福島県文化センターに到着。
午前中は、ステージ上でリハーサルをしたり、せっかくの機会を利用して6校での交流会をしたりしました。
真剣にリハーサルに臨む生徒たち


控え室での交流会では、今後の交流活動ではどんなことがしたいか、できるかを話し合い、各グループごとに発表しました。

昨年度、いわきにサテライト校を置く富岡高校・双葉高校・双葉翔陽高校の校章を入れて作成した風呂敷を、ふたば未来学園高校の皆さんに伝統をつないでほしいという意を込めて、3年生の2人から贈呈しました。

控え室には、一緒に歌を歌ってくれたゴスペラーズの皆さんと渡辺俊美さんの他、八神純子さん、曲を作ってくださったボブ・ジェームスさんが激励に訪れてくださいました。
ゴスペラーズの皆さんとは、歌の練習の他、メンバーの黒沢薫さんが大好きだというカレーライスの話で盛り上がったり、メンバーの皆さんが歌手として心掛けていることを伺ったりしました。
八神純子さんは、自身が在住のアメリカで進めている、この夏に被災地の高校生を招待するプロジェクトについて紹介してくださいました。
ボブ・ジェームスさんからは、曲作ってくださった際の気持ちを教えていただいたり、生徒たちに楽しんで歌って欲しいというアドバイスをいただいたりしました。
午後は、第1部と第2部を途中まで観覧した後、控え室で最後の練習。

最後に、みんなで円陣を組んで気合いを入れます。

本番では、今回完成した「四季双歌~つなぐ 双葉の6校と四季~」を披露しました。
最後のフィナーレでは、出演者の皆さんと「I love you & I need you ふくしま」を歌い、盛り上がりました。
本番の様子は、ぜひテレビで御覧ください。
今回のイベントについて、福島民報新聞と福島民友新聞で取り上げていただいています。
福島民報:音楽に願
う輝く明日 福島で復興支援コンサート
http://www.minpo.jp/news/detail/2016030729363福島民友:
福島に国内外アーティスト集結 『音楽の力』福島県民に勇気
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160307-055575.php放送は、3月22日(火) 19時30分から、NHK総合テレビです。また、NHKワールドTVでも3月20日・3月27日・4月3日に放送される予定です。(NHKワールドTVは、NHKの海外向けの放送局です。日本国内では、ケーブルテレビまたはスマートフォンやタブレットのアプリで視聴できます。)
ぜひ御覧ください!